作曲家解説:リムスキー・コルサコフ

オーケストラ曲目一覧


解説

(画像:リムスキー・コルサコフ肖像)ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ (Николай Андреевич Римский-Корсаков, ローマ字表記例: Nikolai Andreyevich Rimsky-Korsakov)

1844年 (現)ロシア 生 - 1908年 (64歳) 没


民族主義的な芸術音楽の創造を志向した作曲家集団「ロシア五人組」の一人です。色彩感あふれる管弦楽曲や民族色豊かなオペラを数多く残しています[1][2]。


参考資料:
[1] Wikipedia「ニコライ・リムスキー=コルサコフ」2011年9月24日更新
[2] Wikipedia「ロシア5人組」2011年11月17日更新
※ 肖像の画像は資料[1]より(パブリックドメイン) 画像情報

(2011-11-28更新)

リムスキー・コルサコフの作品

※外部にある各曲の解説(Wikipedia)無料楽譜(IMSLP;収録の場合)参考音源(YouTube)ページにリンクから移動
※曲名クリックでリンク先情報の詳細を記載した 曲目解説ページに移動

曲名 作品番号 作曲年 年齢 解説(Wikipedia)
無料楽譜(IMSLP)
参考音源 (YouTube)*
交響曲第2番「アンタール」作品90186824解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)





スペイン奇想曲作品34188743解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)





交響組曲「シェヘラザード」作品35188844解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)
(管弦楽)シカゴ交響楽団(指揮)フリッツ・ライナー(1960年)





*音源一覧・参考音源のリンクは曲目解説ページに準じています。利用時はリンク先サイトの注意に従って下さい。
(★注)作曲家データは適宜更新されています。ブックマークなどで所望の表示がされない場合は、「作曲家一覧・曲目検索」画面から再度操作を行って下さい。