作曲家解説:シューマン

オーケストラ曲目一覧


解説

(画像:シューマン肖像)ロベルト・アレクサンダー・シューマン (Robert Alexander Schumann)

1810年 (現)ドイツ 生 - 1856年 (46歳) 没


ロマン派音楽を代表する作曲家の一人とされます。音楽評論家としても活動しました。妻クララも名ピアニストであり、シューマン晩年からの夫妻とブラームスと交流が知られています[1][2]。


参考資料:
[1] Wikipedia「ロベルト・シューマン」2011年7月16日更新
[2] Wikipedia「クララ・シューマン」2011年7月31日更新
※ 肖像の画像は資料[1]より(パブリックドメイン) 画像情報

(2011-08-31更新)

シューマンの作品

※外部にある各曲の解説(Wikipedia)無料楽譜(IMSLP;収録の場合)参考音源(YouTube)ページにリンクから移動
※曲名クリックでリンク先情報の詳細を記載した 曲目解説ページに移動

曲名 作品番号 作曲年 年齢 解説(Wikipedia)
無料楽譜(IMSLP)
参考音源 (YouTube)*
交響曲第1番変ロ長調「春」作品38184131解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)
(管弦楽)ボストン交響楽団(指揮)シャルル・ミュンシュ(1959年)





交響曲第2番ハ長調作品61184636解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)





交響曲第3番変ホ長調「ライン」作品97185040解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団(指揮)カルロ・マリア・ジュリーニ(1958年)





交響曲第4番ニ短調作品120184131解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)





ピアノ協奏曲イ短調作品54184131解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)





序曲「ジュリアス・シーザー」作品128185141解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)





*音源一覧・参考音源のリンクは曲目解説ページに準じています。利用時はリンク先サイトの注意に従って下さい。
(★注)作曲家データは適宜更新されています。ブックマークなどで所望の表示がされない場合は、「作曲家一覧・曲目検索」画面から再度操作を行って下さい。