作曲家解説:ニコライ

オーケストラ曲目一覧


解説

(画像:ニコライ肖像)カール・オットー・エーレンフリート・ニコライ (Carl Otto Ehrenfried Nicolai)

1810年 (現)ロシア 生 - 1849年 (38歳) 没


プロイセン王国のケーニヒスベルク(現ロシア・カリーニングラード)に生まれました。作曲家として5つのオペラのほか、管弦楽曲・合唱曲を残しています。また指揮者として、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(前身である宮廷楽団員の自主演奏団体「フィルハーモニー・アカデミー」)創設しています[1][2]。


参考資料:
[1] Wikipedia「オットー・ニコライ」2011年11月29日更新
[2] Wikipedia「ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団」2011年11月25日更新
※ 肖像の画像は資料[2]より(パブリックドメイン) 画像情報

(2011-12-02更新)

ニコライの作品

※外部にある各曲の解説(Wikipedia)無料楽譜(IMSLP;収録の場合)参考音源(YouTube)ページにリンクから移動
※曲名クリックでリンク先情報の詳細を記載した 曲目解説ページに移動

曲名 作品番号 作曲年 年齢 解説(Wikipedia)
無料楽譜(IMSLP)
参考音源 (YouTube)*
「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲184939解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)





*音源一覧・参考音源のリンクは曲目解説ページに準じています。利用時はリンク先サイトの注意に従って下さい。
(★注)作曲家データは適宜更新されています。ブックマークなどで所望の表示がされない場合は、「作曲家一覧・曲目検索」画面から再度操作を行って下さい。