作曲家解説:ヴィヴァルディ

オーケストラ曲目一覧


解説

(画像:ヴィヴァルディ肖像)アントニオ・ヴィヴァルディ (Antonio Lucio Vivaldi)

1678年 (現)イタリア 生 - 1741年 (63歳) 没


ヴェネツィア出身のバロック後期の作曲家、ヴァイオリニストです。カトリック教会の司祭でもあったようです[1]。

作品番号について: ヴィヴァルディの作品番号は、RV番号(リオム番号)、P番号(パンシェルル番号)、F番号(ファンナ番号)の3種類があり、このうちリオム番号が現在最も用いられている番号であるようです[2]。


参考資料:
[1] Wikipedia「アントニオ・ヴィヴァルディ」2018年5月8日更新
[2] Wikipedia「ヴィヴァルディの楽曲一覧」2018年6月12日更新
※ 肖像の画像は資料[1]より(パブリックドメイン) 画像情報

(2018-06-24更新)

ヴィヴァルディの作品

※外部にある各曲の解説(Wikipedia)無料楽譜(IMSLP;収録の場合)参考音源(YouTube)ページにリンクから移動
※曲名クリックでリンク先情報の詳細を記載した 曲目解説ページに移動

曲名 作品番号 作曲年 年齢 解説(Wikipedia)
無料楽譜(IMSLP)
参考音源 (YouTube)*
ヴァイオリン協奏曲集「四季」より「春」RV269172547解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)
(管弦楽)イ・ムジチ合奏団(ヴァイオリン)フェリックス・アーヨ(1958年)





ヴァイオリン協奏曲集「四季」より「夏」RV315172547解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)
(管弦楽)イ・ムジチ合奏団(ヴァイオリン)フェリックス・アーヨ(1958年)





ヴァイオリン協奏曲集「四季」より「秋」RV293172547解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)
(管弦楽)イ・ムジチ合奏団(ヴァイオリン)フェリックス・アーヨ(1958年)





ヴァイオリン協奏曲集「四季」より「冬」RV297172547解説 (Wiki)
無料楽譜 (IMSLP)
(管弦楽)イ・ムジチ合奏団(ヴァイオリン)フェリックス・アーヨ(1958年)





*音源一覧・参考音源のリンクは曲目解説ページに準じています。利用時はリンク先サイトの注意に従って下さい。
(★注)作曲家データは適宜更新されています。ブックマークなどで所望の表示がされない場合は、「作曲家一覧・曲目検索」画面から再度操作を行って下さい。